齊藤十郎さんのスリップウェア※は、日本の風土、素材から生まれた、現代の暮らしになじむ、親しみやすい器です。
文様は、どれ一つとして同じものがなく、個性を持ちながらも、お料理と調和します。
「みかん鉢」と名付けられたこの器は、底が平らで容量たっぷり。
2,3人分の煮物やサラダなどをどーんと盛るのにぴったりです。
器の周囲を3本の線でぐるっと囲んだ文様は、大胆でプリミティブな魅力があります。見る方向によって、模様の見え方が変わるのもおもしろいですね。
写真に掲載の現物をお届けします。
※スリップウェア。
トロトロとしたクリーム状の化粧土(スリップ、泥漿)を流して文様を描き、焼き上げた陶器のこと。
古くからヨーロッパを中心に作られ、日本でも民藝の器として親しまれている。
【DATA】- サイズ
- 約23cm(直径)約5cm(高さ)
- 重さ
- 約730g
- 製作
- JURO POTTERY・齊藤十郎