江戸時代の日本に花開いた独自の袋物文化。
現在、圧倒的な手業の多くは継承されることなく、途絶えようとしています。
TOUBOKKAのものづくりは、残された品から過去の技術を学び、再び甦らせることを目指しています。
西洋化する以前、天下泰平が長く続いた江戸時代。
特に江戸後期(1804〜1830年)から明治・大正期(1868〜1926年)にかけて日本では独自の文化・手工芸が発達しました。
着物という服飾文化の中で、現代のように手から鞄を提げる習慣がなかった日本では、帯や袂に挟んだり、紐で首や腰から提げたりする携帯方法が一般的であり、煙草入れ・鏡入れ(化粧入れ)・薬入れなど様々な小物入れが必需品として普及しました。
やがてそれらは、実用性とともにファッションアクセサリー(装飾品)として発展、貴族から侍・庶民まであらゆる階級の人々が贅を凝らした誂えの一点ものを求めました。
素材は多岐にわたり、袋本体部分は鹿を主とする動物の革、麻・絹織物、高価な舶来品の更紗や古渡布、竹や藤で編まれたもの・和紙・木製品など。
開閉するための留め具としての前飾り、帯から提げる際のストッパーである根付には、貴金属・玉・牙角・貝・ガラス・陶磁・漆芸などあらゆる素材が用いられ、様々なモチーフが表現されました。
多様化する美意識に応えるため、各分野の職人たちは意匠を凝らし腕を競いあい、より高みを目指した総合芸術へと昇華させていきました。
しかし、西洋化の波は生活様式に変化をもたらし、着物を着なくなったことで、急速に袋物文化は衰退していきました。それに伴い、職人は減少。失われてしまった技術や精神は、少なくありません。
During the Edo period before the westernization, Japan had enjoyed peaceful times for many years. From the late Edo (1804-1830) to Meiji and Taisho period (1868-1926), Japanese arts and crafts had prospered.
In those days, people wore a kimono, which is a traditional Japanese garment and didn’t have bags. Instead pouches called Fukuromono were used to carry tobaccos, mirrors, or medicines. Fukuromono were inserted between sash belts and kimono, put into sleeves or hanged on a neck by cords.
A lot of people from aristocracies, samurai warriors to the common people ordered their original pouches not only to use practically but also to show their sense of beauty.
Pouches were made of various materials. For example, animal leather(mainly deer), linen, silk, calico, imported expensive cotton print, bamboo, rattan, paper, woods.
In addition, diverse motifs were designed for front clasps and toggles called netsuke.
Its materials were noble metals, gems, tusks, horns, shells, glass, pottery, lacquer, etc..
Artisans attempted to respond customers’ several requests and developed their skills to a highly artistic level.
As a result, Japanese pouches culture has become the comprehensive art.
However, the westernization has brought a big change in the Japanese lifestyle. The pouches culture declined suddenly because people no longer wear kimono as everyday clothes. Accordingly, a number of artisans lost their jobs and some techniques and disciplines have disappeared.
動物の革や角などの細工技術を独学で習得し、
2003年より袋物の制作をはじめる。
枯れ木が養分となり 新しい命を育んでいくように
残されたモノから学び 未来へと繋いでいきたい
そんな希いを込めて… 倒木の花 = TOUBOKKA トウボッカ と命名。
果てしない時間をかけ、己の技のかぎりをつくして、日々ものづくりに向き合っている。
Since 2003, he began to make pouches.
He has acquired skills of leather working and horn curving on his own.
He makes an effort to revive old techniques by exploring from the artifacts of the past as if flowers grow and bloom absorbing nutrients of the fallen trees.
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |